名もなき人の声を聞きたい

Rage Against the Machineの曲に「Voice of the Voiceless」というのがある。 意味としては少し違うけど、最近よく考えるんだよね。 今の世の中で、本当に"声を持たない人"の声って、どこに行ったんだろう。

---

YouTubeやInstagram、特にテック系のコンテンツを見ていると、 出てくるのはほとんど"成功者の話"ばかり。 CEO、ファウンダー、オープンAIの誰か。 どれも面白いけど、正直もういいかなと思うことが増えた。

内容もだいたい同じで、再生数は回っていても、 聞いても自分の中に何か残るかというと、あまり残らない。 サム・アルトマンが何を言ったか、という事実だけが残って、 自分の人生や幸福に関わるものはほとんどない。 多くは"経済的な成功"のための話だから。

---

もちろん、成功者から学べることはある。 だけど今、自分が本当に興味があるのは、 そういう「勝者の言葉」じゃなくて、 人がどう感じているか、不安とか、うまくいかなかった経験とか、 その生の部分なんじゃないかなと思う。

たとえば、特定の環境で働いている普通の人。 自分と同じような感覚を持っている人。 そういう人たちの"Vibes"が合う会話の方が、 今はずっと価値が高いと感じる。

---

だからBoobyのコミュニティでは、 有名人や成功者の声を並べるよりも、 名もなき人の声を拾っていきたい。 エンジニアでも、アーティストでも、 どこの誰でもいい。 生の言葉や、リアルな不安、怒り、希望を共有できたら、 それはすごく面白いことになると思う。

---

成功者の話はもう十分ある。 足りていないのは、 「名もなき人の声」だ。 その声を、ちゃんと残していきたい。

ニュースレターに登録して、新着エッセイやイベントの案内を受け取りましょう。

Back to Essays

English · 中文 · 한국어 · Español · Français · Deutsch · Italiano · Português · Português (Brasil) · Nederlands · Русский · Türkçe · Bahasa Indonesia · Polski · Ελληνικά · Български · Čeština · Dansk · Eesti · Suomi · Magyar · Lietuvių · Latviešu · Norsk Bokmål · Română · Slovenčina · Slovenščina · Svenska · Українська