日光浴のすすめ

2025/10/7

僕は大学に入るとき、田舎から東京に出てきて、3ヶ月くらい引きこもっていた。 ほとんど誰とも話さず、ひたすら本だけ読んでいた。 その結果、頭がおかしくなった。

エンジニアも、似たような状態に陥っている気がする。 職業的に、運動を日常に取り入れていない人が多い。 ずっと机の前にいて、音楽を聴き、コーヒーを淹れて、 一見「落ち着いている」ように見えるけど、 実はまったく休まっていない。

体は疲れていないのに、頭だけが疲れている。 だから、体と頭のバランスが取れていない。 それを直す一番の方法は——日光浴だ。

くだらない話に聞こえるけど、これは本当に効く。 日光を浴びると、まず単純に疲れる。 でもその疲れがいい。 体の中にちゃんと「使った感」が残る。 そして不思議と、少し前向きになれる。

AI時代になると、どうしてもネガティブな気持ちが増える。 「自分の価値がAIに半分奪われた気がする」とか、 「もう自分にできることなんてないんじゃないか」とか。 僕も一時そう思っていた。

でも、日光を浴びて歩いていると、 「いや、まだ歩けるじゃん」と思える。 それだけでいい。 この“まだ歩ける”って感覚が、人間の原点なんだと思う。

あとね、これもおすすめなんだけど、 病院や公民館に行って、おじいちゃんおばあちゃんを見てみる。 よぼよぼの人たちを見て、こう思うんだ。 ——俺、まだ動ける。

それでいい。 それだけで少し元気になれる。

エンジニアの軟弱な足でも、 じいちゃんばあちゃんよりは確実に動ける。 だから、胸を張って太陽の下に出よう。 コードのバグはすぐ直らないけど、 日光浴なら、10分でデバッグできる。

English · 日本語 · 中文 · 한국어 · Español · Français · Deutsch · Italiano · Português · Português (Brasil) · Nederlands · Русский · Türkçe · Bahasa Indonesia · Polski · Ελληνικά · Български · Čeština · Dansk · Eesti · Suomi · Magyar · Lietuvių · Latviešu · Norsk Bokmål · Română · Slovenčina · Slovenščina · Svenska · Українська

← エッセイに戻る